伊丹市社会福祉協議会

伊丹社協トップ

伊丹市地域生活支援センター

伊丹市立地域福祉総合センターは、市民の地域福祉活動を支援し、地域福祉の総合な推進を図る施設です。

地域福祉を進める人々の交流の場として、また地域福祉学習や研修の場として、親と子への楽しい遊びと交流の場、そして、高齢者相談をはじめ、ボランティア相談などのさまざまな相談にもご利用下さい。

 

いきプラ利用制限

 

■開館時間■
月曜日〜金曜日 午前9時から午後9時まで
土・日・祝日 午前9時から午後5時まで

■休館日■
年末年始・毎月第3日曜日
※なお、設備点検や定期清掃のため臨時に休館することがあります。

 

各フロアについて

『 1階 』 むっくむっくルーム・各事務所・調理実習室

伊丹市子育て支援センター

0歳児から就学前の子どもをもつ保護者の方々と一緒に子育てについて考え、支援を行うところです。相談業務や情報提供・親子遊び・子育てのための講座などを行っています。
また、むっくむっくルームはゆったりと過ごせるところですので、親子で遊びに来てください。

Tel 072-771-1152
Fax 072-772-4560
 

伊丹市育児ファミリーサポートセンター(登録制育児援助制度)

育児の支援を受けたい人(依頼会員)と援助をしたい人(協力会員)の登録とコーディネートをしています。

Tel・Fax
072-772-4560

伊丹市ボランティア・市民活動センター

ボランティア・市民活動に関する育成・支援活動・情報発信や啓発活動・福祉教育の推進をしています。

Tel 072-780-1045
Fax 072-777-0914

『 2階 』 各事務所

伊丹市社会福祉協議会事務局

伊丹市の地域福祉活動の推進機関として市民の方々と共に福祉サロンや友愛電話訪問、共同ケアなどの各種事業を展開しています。

Tel 072-779-8512
Fax 072-777-0722

伊丹市民生委員児童委員連合会事務局

各担当区域の民生委員・児童委員が地域の実態把握や相談支援活動、情報提供等を行っています。

伊丹市地域生活支援センター

障害のある方の生活支援・就労支援を行っています。

Tel 072-787-6798
Fax 072-787-6911

伊丹市地域包括支援センター
(総合相談・権利擁護)

福祉制度から権利擁護までの地域の暮らしに関わるあらゆる相談について助言や支援などを行っています。

Tel 072-787-6004
Fax 072-787-6911

伊丹市地域包括支援センター
(基幹型)

伊丹市と連携し、市内9ヶ所の地域包括支援センターへの後方支援や支援ネットワーク体制づくり等を行っています。

Tel 072-787-6797
Fax 072-787-6911

伊丹市老人クラブ連合会(団体事務室内)

高齢者の社会参加、生きがい対策の推進組織として楽しく社会貢献できるクラブづくりに励んでいます。

Tel・Fax
072-784-5700

伊丹市婦人共励会(団体事務室内)

母子・父子家庭や寡婦の方が安心して暮らせる社会福祉の実現を目指し活動しています。

Tel・Fax
072-772-2584

伊丹市保護司会(団体事務室内)

犯罪や非行をした人の立ち直りを手助けしたり、地域での犯罪予防活動を推進しています。

保護司は常駐していません。
連絡は市・地域福祉課へ
Tel 072-784-8099

『 3階 』 会議室1・2・3・人材養成研修室・事務所

伊丹市社会福祉事業団事務局

伊丹市の社会福祉事業の推進を図り、老人施設や居宅
介護支援事業所の経営や訪問看護・介護等の在宅福祉
サービス事業等を行っています。

Tel 072-784-9987
Fax 072-784-9937

伊丹市訪問介護事業所

ヘルパー派遣の調整等を行っています。

Tel 072-780-2904
Fax 072-780-2129

※それぞれの団体により、執務日・執務時間が多少異なりますので、詳しい内容は各団体にお問い合わせ下さい。

部屋の利用について

・受付は平日の午前9時から午後5時まで (予約は電話又は窓口、申請は社会福祉協議会事務局まで)
・利用日の3ヵ月前の属する月の1日から申し込みができます。
 ※ただし、1日が土・日・祝日の場合は最初の業務日から受付。
 1階 調理実習室 / 3階 会議室1・2・3(一括使用可能)・人材養成研修室が対象。

【利用できる時間
月曜日から金曜日  午前9時から午後8時45分まで   
土・日・祝日  午前9時から午後5時まで

部屋を利用するにあたっての注意
 伊丹市立地域福祉総合センター(いたみいきいきプラザ)は、地域福祉を推進するための市民の自主的な地域福祉活動を支援することを目的としています。地域福祉に関係する団体やグループなどの会議、会合などにご利用いただけます。
 ただし、下記の内容等で地域福祉の推進と結びつかない利用についてはご遠慮いただくことがございますのでご了承下さい。

【ご利用いただけない事由】
・趣味・実技のみを目的とする会合・研修会
・営利を目的とした会合・催し
・宗教団体・営利法人が使用する場合
・政治目的に使用する場合など

【館内での飲食について】
アルコール類は固くお断りいたします。

<
1階 調理実習室(定員:20〜25人)


3階 会議室(定員:36〜45人)


3階 会議室一括使用
(定員:イスだけの対応で最大255人)


3階 人材養成研修室(定員:51人)

アクセス

〒664-0014 伊丹市広畑3丁目1番地
TEL 072-787-6670 FAX 072-777-0722

【交通のご案内】
JR伊丹駅から市バスを利用
○『昆陽里』行 三師団交通局前下車 徒歩1分 阪急伊丹駅から市バスを利用
○『昆陽里』行 三師団交通局前下車 徒歩1分 阪急塚口駅から市バスを利用
○『三師団交通局前』行 三師団交通局前下車 徒歩1分

 

  • 地域福祉活動